スタッフによる勉強会part7
本日の勉強会は前回から少々お時間が経過してしまいましたが、、、
①看護師長さんによる「第25回日本腎不全看護学会学術集会」の報告
②井上先生による「カルニチンについて」
この2つについて行われました。
①

在宅透析に関する話題もありました。



②



・遊離カルニチンが20以下
・遊離カルニチンが20~36 or アシルカルニチン/遊離カルニチン>0.4 と臨床症状を合わせて診断となります。

レボカルニチンのお薬の主な働きとしては
・足のつりの防止
・栄養状態の改善
・エリスロポエチン抵抗性貧血
となっております。
その他の血液検査項目についても、これからの勉強会を通してより深く学んでいきたいと考えております。