災害訓練を行ないました!
東日本大震災を教訓に制定された、11月5日『津波防災の日⋆』の今日
震度6弱の東海沖地震を想定とした防災訓練を行ないました。
スタッフひとりひとりが臨場感を持って臨めました。
いつ大地震がきてもおかしくないと言われています。
日頃から意識をして、瞬時に対応ができるようにしておくことは大切です
*1854年の安政南海地震で大津波が紀伊半島を襲ったのが、旧暦の11月5日とされ
国連も同日を『世界津波の日』と定めています

東日本大震災を教訓に制定された、11月5日『津波防災の日⋆』の今日
震度6弱の東海沖地震を想定とした防災訓練を行ないました。
スタッフひとりひとりが臨場感を持って臨めました。
いつ大地震がきてもおかしくないと言われています。
日頃から意識をして、瞬時に対応ができるようにしておくことは大切です
*1854年の安政南海地震で大津波が紀伊半島を襲ったのが、旧暦の11月5日とされ
国連も同日を『世界津波の日』と定めています